リボンエナジー 電力会社

リボンエナジーってお得なの?プランの特徴、多様な割引、メリット・デメリットについて徹底調査!

本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。

リボンエナジーってお得なの?プランの特徴、多様な割引、メリット・デメリットについて徹底調査!

リボンエナジーの電気料金プランは本当にお得なのでしょうか?この記事では、リボンエナジーのプランの特徴、多様な割引メニュー、メリット・デメリットについて徹底調査します。

リボンエナジーで賢く使うと電気代がおトク!

今すぐ申し込む

※リボンエナジーで賢く使うと電気代がおトク!

リボンエナジーってどんな会社?

リボンエナジーは、2023年11月1日に設立。2024年の春に小売電気事業者として登録してサービスをスタートされた家庭向けに電力供給を行う日本の電力会社です。テクノロジーの力を活用し、家庭の電気代を抑えることをミッションとしています。また、実質再生可能エネルギー100%の電気を提供し、CO2排出量ゼロを目指すなど、地球環境にも配慮したサービスを展開しています。

以下に、リボンエナジーの会社概要を表形式でまとめます。

項目詳細
会社名株式会社リボンエナジー
英語名Ribbon Energy, Inc.
代表者代表取締役社長 佐々木広夢
設立日2023年11月1日
資本金5,500万円
許認可小売電気事業者登録番号 A0886
所在地〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目12番2号 東京銀座ビルディング4階
サービス内容基本料金0円、燃料費調整額0円の料金プランを提供し、誰でも簡単に電気代を抑えることが可能
環境への配慮実質再生可能エネルギー100%の電気を提供し、CO2排出量ゼロを実現
電気代節約博士
電気代節約博士
リボンエナジーは、比較的新しい会社ですが、家庭と地球に優しい社会の実現を目指し、従来の電力業界の常識にとらわれない新しいサービスを提供していますね!

リボンエナジーの電気プラン

リボンエナジーは、基本料金と燃料費調整額が0円のシンプルな料金プランを提供しています。電気料金は使用量に応じた従量料金のみで構成されており、使った分だけのお支払いとなります。また、再生可能エネルギー100%の電力を実質的に供給し、環境にも配慮しています。

以下に、リボンエナジーの電気プランの主な特徴を表にまとめます。

項目詳細
提供エリア沖縄県を除く全国。
基本料金0円
燃料費調整額0円
従量料金- 固定従量料金
北海道エリア:24.20 円/kWh
東北エリア :22.00円/kWh
東京エリア :22.00円/kWh
北陸エリア :22.00円/kWh
中部エリア :22.00円/kWh
関西エリア :19.80円/kWh
中国エリア :22.00円/kWh
四国エリア :22.00円/kWh
九州エリア :19.80円/kWh
- 変動従量料金:0.01円/kWh~(30分ごとの変動単価 × 使用電力量)
※変動従量料金は、電力市場価格に連動し、時間帯によって料金が変動します。
再エネ賦課金国が定める単価 × 使用電力量
割引メニュー- マイホーム割引:持ち家の場合、0.55円/kWhの割引
- ファミリー割引:世帯人数に応じて、1人ごとに0.11円/kWh割引(最大0.55円)
- ペット割引:ペットと暮らす場合、0.55円/kWhの割引
- オール電化割引:オール電化住宅の場合、0.55円/kWhの割引
- 太陽光割引:太陽光発電ありの場合、0.55円/kWhの割引
- 蓄電池割引:家庭用蓄電池ありの場合、0.55円/kWhの割引
- EV割引:電気自動車ありの場合、0.55円/kWhの割引
環境への配慮実質再生可能エネルギー100%の電力を供給し、CO2排出量ゼロを実現
解約条件解約違約金や契約期間の縛りなし。いつでも自由に契約解除が可能
管理ツールマイページから30分ごとの電気代を確認可能。使用電力量をリアルタイムで管理しやすい
キャンペーンリボンエナジーの電気を利用開始後、1年間の使用電力量に応じて「最大5,000円」のキャッシュバック!
電気代節約博士
電気代節約博士
リボンエナジーの電気プランは、基本料金0円多彩な割引メニューにより、特に使用電力量が多い家庭には適した選択肢になるね!ただ、市場連動型の料金体系であるため、電気の安い時間帯と普通の時間帯があります。安い時間帯をチェックして、メリットを生かせる家庭に向いていると思います。例えば、日中が安くて夕方が高ければ、昼間に家事を行い、夕方は買い物に出かけるなど、簡単に工夫ができます。

以下、リボンエナジーの電気プランについて各項目についてみてきましょう!

提供エリア

リボンエナジーは、沖縄県を除く日本全国で電力供給サービスを提供しています。そのため、北海道から九州までの広範囲で利用可能です。

基本料金 0円!?

「基本料金0円」とは、一般的な電力会社で発生する電気の使用量にかかわらず一定額を支払う「基本料金」が一切かからない仕組みです。この料金構造により、戸建てやファミリー世帯など、契約アンペアが大きいご家庭は毎月の固定費をかなり抑えることができます。例えば、東京電力で60A契約の場合、毎月1,870円、年間22,000円以上の基本料金が発生していますが、これが0円になります。また、電気の使用量が少ない家庭や、長期間家を空けることが多い家庭でも、無駄な基本料金を払わずに済みます。

ココがポイント

基本料金 0円 メリット

  • 契約アンペアが大きい家庭はお得:自宅の契約アンペアが大きいご家庭は基本料金も高いため、基本料金がないことで月々の固定費を大幅に抑えることができます。例えば、戸建てやファミリー向けのマンションなど、アンペア数が大きい家庭に適したプランです。
  • シンプルでわかりやすい料金体系: 電気料金は実際に使用した電力量に応じた従量料金だけを支払う仕組みなので、毎月の請求額がシンプルで理解しやすいのが特徴です。
  • 無駄な固定費を削減: 基本料金がないため、特に長期間家を空ける場合や季節によって使用電力量が極端に少ない時期でも、余計な支払いが発生しません。

ココに注意

従量料金が主な支出になる
基本料金が0円でも、当たり前ですが従量料金や再エネ賦課金などの使用量に応じた料金は発生します。市場価格連動型プランは、市場が安定している時期や時間帯には、従来の固定単価プランより電気代が安くなることがあります。しかし、需要が高まり市場価格が上昇する時期や時間帯には、逆に電気代が高くなるリスクがあります。過去には燃料価格の影響や需要の増加によって市場価格が高騰し、電気料金が大幅に上がったケースもありましたが、最近では価格が安定している傾向にあります。住宅ローンの固定金利と変動金利のようものと考えるとわかりやすいと思います。電気を使う時間帯を工夫することで、同じ使用量でも電気代を抑えることが可能です。リボンエナジーの場合、マイページから電気代が安い時間帯を確認できるので、賢く電気を利用して、上手に節約を心がけましょう。

燃料費調整額 0円!?

「燃料費調整額0円」とは、一般的な電力会社で電気料金に含まれる「燃料費調整額」が一切加算されない仕組みを指します。燃料費調整額とは、火力発電に使用される燃料(石油、LNG、石炭など)の価格変動に応じて電気料金に加算または減算される費用です。

ココがポイント

燃料費調整額 0円 メリット

  • 電気料金の安定性:燃料価格の変動に影響を受けず、毎月の電気料金が一定のルールに基づいて計算されるため、急な料金の変動に悩む心配がありません。
  • 予算管理がしやすい: 燃料価格が上昇しても、調整額が加算されないため、家計や事業運営における予算計画が立てやすくなります。
  • 安心感: 特に世界情勢や需給バランスの影響で燃料価格が高騰する場合でも、料金にその影響が直接反映されないため、長期的に見て安心して利用できます。

ココに注意

燃料費調整額は、マイナスになるエリアや時期もある
燃料費調整額は、燃料価格の変動に応じて電気料金に加算される仕組みですが、燃料価格が大きく下落した場合には「マイナス」となることもあります。これは、燃料費調整額が電気料金の減額として反映されることを意味します。例えば、東京電力エナジーパートナーの2024年12月分の燃料費調整単価は -6.33円/kWh となっており、電気料金がその分割安になる形で調整されています。このように、燃料価格が低下すると、燃料費調整額がプラスからマイナスに転じるケースがあります。燃料費調整額がマイナスとなる状況は消費者にとって一時的なメリットとなる一方、燃料価格が再び上昇すればプラスに転じるリスクもあります。リボンエナジーのように燃料費調整額が0円のプランでは、これらの変動リスクを避けることが可能です。

従量料金

リボンエナジーの電気料金は、基本料金0円で、燃料調整費0円。使用した電力量に応じた従量料金のみで構成されています。従量料金は以下の2つの要素から成り立っていますので、詳しく解説していきます。

料金項目単価(税込)詳細
固定従量料金22.00円/kWh(※東京エリアの場合)使用電力量に関係なく、1kWhあたり一定の料金が適用されます。
変動従量料金0.01円/kWh~(時間帯により変動)電力市場の価格に連動し、30分ごとに単価が変動します。電力需要や供給状況により、料金が上下します。

計算方法の例:

固定従量料金:月間使用量が100kWhの場合
22.00円 × 100kWh = 2,200円

変動従量料金:各30分間の使用量に対し、その時間帯の市場価格に基づく単価を掛け合わせ、月間で合計します。

電気代節約博士
電気代節約博士
マイページのチャート機能で電気代を節約!
リボンエナジーのマイページ、めちゃくちゃ使いやすいんだよ!電気代節約に便利なチャート機能があって、いつでも24時間、電気代の安い時間帯がすぐ分かるの。安い時間帯には『●』マークが付いてるから、ひと目でチェック完了!しかもスマホからサクッと見られるから、安い時間帯に電気を使えば、自分でガンガン節約効果をアップできるってわけ!これはもう使わない手はないよね!

※リボンエナジーマイページ画面

固定従量料金ってどういうもの?

リボンエナジーの固定従量料金には、以下の費用が含まれています。

1.託送料金

電力を各家庭や事業所に届ける際に必要な送配電網の利用料金です。これは地域の一般送配電事業者に支払われるもので、電力の安定供給を維持するための重要な費用です。

2.サービス料

リボンエナジーが提供する各種サービスの運営や管理にかかる費用です。これには、顧客サポートやシステム維持などのコストが含まれます。

電気代節約博士
電気代節約博士
この料金体系により、電気を使用する時間帯を工夫することで、電気代を抑えることができるんだね。例えば、電力需要が低く市場価格が安定している昼間の時間帯に電気を多く使用することで、コスト削減が期待できそうだ!

再エネ賦課金

リボンエナジーの電気料金には、国が定める「再生可能エネルギー発電促進賦課金」(以下、再エネ賦課金)が含まれています。これは、再生可能エネルギーの普及を促進するため、電気の使用量に応じて全国一律の単価で課される料金です。

再エネ賦課金の推移

年度適用期間再エネ賦課金単価
2023年度2023年5月~2024年4月1.40円/kWh
2024年度2024年5月~2025年4月3.49円/kWh
電気代節約博士
電気代節約博士
2023年度の再エネ賦課金単価は1.40円/kWh。2024年度には3.49円/kWhに引き上げられているみたい。この増加は、再生可能エネルギーの導入拡大や関連コストの変動など、さまざまな要因があるんだね。、再エネ賦課金の詳細や最新情報については、資源エネルギー庁の公式ウェブサイトを見てみてね!

ココがポイント


再エネ賦課金はどの電力会社でも全国一律
再エネ賦課金は、電気の使用量に応じて課されるため、使用量が多いほど負担額も増加します。電気料金の一部として毎月請求されるため、使用電力量の管理や節電を心がけることで、再エネ賦課金の負担を軽減することができます。

リボンエナジーで賢く使うと電気代がおトク!

今すぐ申し込む

※リボンエナジーで賢く使うと電気代がおトク!

割引メニュー

リボンエナジーは、家庭の電気代を節約するために、以下の7つの割引メニューを提供しています。これらの割引は併用可能で、最大で3.85円/kWhの割引を受けることができます。

割引メニュー内容割引額
マイホーム割引持ち家にお住まいの方が対象0.55円/kWh
ファミリー割引世帯人数に応じて割引。
1人世帯 -0.11円/kWh
2人世帯 -0.22円/kWh
3人世帯 -0.33円/kWh
4人世帯 -0.44円/kWh
5人以上の世帯 -0.55円/kWh
最大0.55円/kWh
ペット割引ペットを飼っているご家庭が対象0.55円/kWh
オール電化割引オール電化住宅にお住まいの方が対象0.55円/kWh
太陽光割引太陽光発電システムを設置しているご家庭が対象0.55円/kWh
蓄電池割引蓄電池を設置しているご家庭が対象0.55円/kWh
EV割引電気自動車を所有しているご家庭が対象0.55円/kWh
電気代節約博士
電気代節約博士
えっ、この割引、全部使えたらめっちゃお得では?持ち家で、家族いっぱいいて、ペットもいて、オール電化だし、太陽光パネルも設置済み、蓄電池もあって、さらに電気自動車まで持ってたら…これ、最大で3.85円/kWhも割引されるってこと!?すごすぎるでしょ!夢のような電気代削減プラン!使える条件が揃ってたら、これ絶対活用するしかないと思うよ!

さらに詳しく!割引に関するQ&A

割引は自動で適用されますか?


電気代節約博士
電気代節約博士
自動では適用されませんので、お申し込み後にマイページからお手続きください。

複数の割引を適用できますか?


最大7つの割引を適用することができます。
電気代節約博士
電気代節約博士

あとから割引の追加はできますか?


電気代節約博士
電気代節約博士
ご家族が増えた、マイホームを購入した、など、新たに割引条件を満たされた場合は、マイページからお手続きください。

ココがポイント


割引の申請は、マイページから!
リボンエナジーの割引は、お申し込み後にマイページから簡単に申請・管理することができます。割引適用の申請はもちろん、新たに条件が追加された場合や変更が必要な場合も、すべてマイページ上で手続きが可能です。手間をかけずに割引の適用状況を確認したり、追加の割引を申請したりすることができます。また、各割引の適用条件や必要な情報もマイページで確認できるため、自分が利用可能な割引をしっかりと把握し、最大限に活用することが可能です。シンプルな操作性で、よりお得な電気料金を目指しましょう。

環境への配慮

リボンエナジーは、環境への配慮を重視し、実質的に再生可能エネルギー100%の電力供給を行っています。

解約条件・違約金など

リボンエナジーでは、契約事務手数料解約違約金は一切発生しません。そのため、契約期間中に解約しても費用負担はありません

管理ツール

リボンエナジーは、電気料金の安い時間帯を30分単位で確認可能です。最適なタイミングで電気を使用し、電気代を節約できます。

機能詳細
チャート電気料金の安い時間帯を30分単位で確認可能です。最適なタイミングで電気を使用し、電気代を節約できます。
電気料金の確認毎月の電気料金と内訳、使用量を確認することができます。
契約内容の確認・変更現在の契約内容や変更の手続きが行えます。
支払い方法の変更登録済みのカード情報の確認や変更が可能です。支払い方法は、クレジットカード、デビットカード、Apple Pay、Google Payから選択可能です。
割引メニューの申請・管理各種割引の申請や変更手続きをスムーズに行えます。

ココがポイント


マイページでいろいろできる!
リボンエナジーのマイページはシンプルで使いやすく、契約者自身で電気料金の節約や契約管理を行うことができます。リアルタイムでの使用状況確認や柔軟な手続きが可能なため、効率的なエネルギー利用が実現します。

キャンペーン

リボンエナジーでは、2024年8月1日から、公式ウェブサイト経由でお申し込みいただいた方を対象に、最大5,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

リボンエナジーキャッシュバック キャンペーン 概要

期間2024年8月1日(木)~ 終了日未定(予告なく変更または終了する場合があります)
特典内容電気の年間使用量に応じて最大5,000円のキャッシュバック
特典金額年間使用量によって以下の金額が付与されます
- 5,000kWh以上5,000円
- 4,000kWh~4,999kWh4,000円
- 3,000kWh~3,999kWh3,000円
- 2,000kWh~2,999kWh2,000円
- 1,000kWh~1,999kWh1,000円
適用条件- 公式サイトから申し込み
- 申し込み月を含む4ヶ月以内に利用開始
- 特典付与時に契約継続中で未払いがないこと
特典受け取り方法- 13ヶ月目に使用量判定、14ヶ月目に案内メール送信
- 口座情報登録後、翌月末日に振り込み

ココに注意

  • 案内メールが届かない場合は、利用開始月を含む15ヶ月目の末日までにリボンエナジーへ連絡する必要があります。
  • 案内メール送信月の翌月末日までに口座情報を登録しない、または情報に不備がある場合は特典が付与されません。
  • 詳細はリボンエナジーの公式サイトをご確認ください。

電気代節約博士
電気代節約博士
このキャンペーン、電気をいっぱい使う家族には超お得だよ!特にファミリー世帯なら、使った分だけキャッシュバックが増えるから、絶対チェックしてみて!

リボンエナジーのお申し込み方法

リボンエナジーへのお申し込みは、公式ウェブサイトから簡単に行えます。以下に、具体的な手順を説明します。
下記のボタンをクリックして、リボンエナジー公式サイトへ移動しましょう!

リボンエナジーで賢く使うと電気代がおトク!

今すぐ申し込む

※リボンエナジーで賢く使うと電気代がおトク!

step
1
公式ウェブサイトからのお申し込み

リボンエナジーの公式ウェブサイトにアクセスし、「お申し込みはこちら」のボタンをクリックします。

step
2
お申し込み内容の選択

「切り替えのお申し込み」または「引越し先のお申し込み」のいずれかを選択します。

step
3
必要情報の入力

契約者情報:氏名、生年月日、連絡先などを入力します。

供給地点特定番号とお客さま番号:「切り替えのお申し込み」の場合、現在契約中の電力会社のマイページ(検針票)で確認できる供給地点特定番号(22桁)とお客さま番号を入力します。

※ご登録のメールアドレスが正しく登録されているかの認証があります。

step
4
支払い方法の設定

クレジットカード、デビットカード、Apple Pay、Google Payから選択可能です。

step
5
入力内容の確認と送信

入力した情報を確認し、問題がなければ送信します。

step
6
切り替え手続き

申し込み完了後、リボンエナジーが現在の電力会社への解約手続きを代行してくれます。
※切り替えの申し込みの場合、リボンエナジーに切り替わるまで、7日程度かかります。引越しの申し込みの場合、引越し日(利用開始日)の2日前までにお申し込みいただければ、引越し日からご利用いただけます。

ココに注意

  • 切り替えのお申し込みの際は、現在の電力会社のマイページ(検針票)で供給地点特定番号(22桁)とお客さま番号を事前にご確認ください。
  • 引っ越しの場合は、現在の契約の解約手続きをお客様自身で行う必要があります。

リボンエナジーで賢く使うと電気代がおトク!

今すぐ申し込む

※リボンエナジーで賢く使うと電気代がおトク!

特別な工事を必要とせず、リボンエナジーの公式Webサイトから、簡単に申し込み手続きを行うことができます。
※切り替えの場合、現在利用中の電力会社に解約手続きを申し込む必要もありません。

おすすめの記事

-リボンエナジー, 電力会社